コムテック ZDR-015 前後2カメラ フルHD200万画素 駐車監視で安心 ドライブレコーダー【取り付け編】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 9 фев 2025
  • 今回は不幸にも2回目の
    当て逃げ被害に遭い
    今後の対策として駐車監視型ドラレコ
    コムテック ZDR-015 の
    取り付けを行いました
    前後2カメラ 駐車監視等の
    機能がかなり良いドラレコだと思います
    取り付け方紹介させてもらってます。
    ㈱コムテックのHPはコチラ
    www.e-comtec.co...
    【ライフガレージ過去の関連動画】
    ナビ取り外しの動画はコチラ
    • ナビ取り付けも交換も意外とカンタン! オーデ...
    Aピラー取り外しの動画はコチラ
    • スピーカー交換もドラレコ取り付けもまずはここ...
    ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
    【今回取り付けたドライブレコーダー】
    コムテック 前後2カメラ ドライブレコーダー ZDR-015 ¥ 24,574
    amzn.to/2TLxfa5
    【取り付けに使用した専用配線】
    コムテック 駐車監視・直接配線ユニット HDROP-09
    ドライブレコーダー用オプション ¥ 2,133
    amzn.to/2JZhqNt
    【今回使用した配線ガイド】
    【Amazon.co.jp限定】 エーモン
    配線ガイド(フレックスタイプ) 全長約1m ¥ 488
    amzn.to/2JVqItP
    【使用したスプレー】
    KURE [ 呉工業 ] シリコンスプレ- (420ml) ¥ 816
    amzn.to/2JU7yEI
    ※上記リンクURLはAmazonアソシエイトのリンクを使用しています
     価格は動画公開時と変動している場合があります
    ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
    【おすすめ動画】
    内装の浮きを直す動画はコチラ
    • 【内装部品】見た目が残念すぎる内装部品の浮き...
    ワコーズフューエルワンの動画はコチラ
    • 入れるとオイルが汚れるって本当?疑問を直接メ...
    足回りから異音の動画はコチラ
    • 【足回り 異音】えっ!そこが緩んでたの!? ...
    工具紹介の動画はコチラ
    • 【工具紹介】工具2種類買ったので紹介します!...
    ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
    不定期で自分が所有している
    JC1 ライフ ディーバの
    DIY動画を中心に投稿しています
    ※私は整備士ではありませんので
    あくまで素人作業の紹介動画になります
    撮影場所は主にレンタルガレージを
    お借りして撮影しております
    チャンネル紹介動画はコチラ
    • ライフガレージ チャンネル紹介 【ホンダ ラ...
    ライフ 車両紹介動画はコチラ
    • 【車両紹介】好きな車と生きていく! JC1 ...
    チャンネル登録はコチラ
    qq1q.biz/GRCI
    オリジナルステッカー販売はコチラ
    laifgarage.sto...
    ライフガレージ
    Twitterアカウント
    / lifejc1ene
    ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
    撮影場所 レンタルガレージ SAFIRAさんのHPはコチラ
    bijodam.com/gr/
    フリー音楽素材 MusMus
    musmus.main.jp
    #ドライブレコーダー #コムテック #ドラレコ取り付け

Комментарии • 112

  • @lifegarage
    @lifegarage  5 лет назад +22

    残念ながら完璧な対策とは
    言えないまでもちょっと
    精神的には落ち着いたかなw
    まあ役に立って欲しくないですけどw

    • @yosina3792
      @yosina3792 4 года назад +2

      やらないよりは大分マシ。 ドラレコはお守りみたいなもんです。

    • @佐々木次雄-h9o
      @佐々木次雄-h9o 3 года назад +1

      @@yosina3792 ーl

  • @akiniiaki2617
    @akiniiaki2617 3 года назад +1

    2021年5月
    家族がドラレコ付けての事で、
    悩みに悩み、ライフガレージさんの動画紹介の
    ZDR-015に決めました。
    多機能は必要ないと思いましたので。
    楽天18,926円
    amazon17,889円でした。
    取り付けから配線・説明、凄く参考になりました。
    特にハイマウント、最高‼‼
    今回は、ヒューズボックスからの挑戦とします。

  • @シンゲン餅
    @シンゲン餅 5 лет назад +9

    ご苦労様でした 自分には取り付け絶対無理だけど見てるだけで自分で取り付けた気分になります 次回の動画楽しみにしてます

    • @lifegarage
      @lifegarage  5 лет назад

      ありがとうございます
      また是非見てくださいね。

  • @masamitanaka1828
    @masamitanaka1828 5 лет назад +1

    後方カメラの取り付け及び配線の引き回し作業が大変参考になり、
    また実践においてもスムーズな作業ができ、感謝します。

    • @lifegarage
      @lifegarage  5 лет назад

      こちらこそ観て頂いてありがとうございます
      お役に立てればなによりです。

  • @MsYasube
    @MsYasube 5 лет назад +2

    本日ZDR-015をFITに取り付けました。
    リアカメラの取り付け法が大変参考になりました。
    もし動画を見ていなければ半日はかかっていたと思います。
    ありがとうございました。

    • @lifegarage
      @lifegarage  5 лет назад

      こちらこそご視聴
      ありがとうこざいます!

  • @トップスクール気まぐれ塾長

    ものすごく参考になりました❗最高の教科書でした😉同じドラレコをほぼ同じ車に取り付けます。頑張ります💪

    • @lifegarage
      @lifegarage  5 лет назад +1

      ありがとうございます
      作業楽しんでください!
      このドラレコとても気に入ってます。

    • @トップスクール気まぐれ塾長
      @トップスクール気まぐれ塾長 5 лет назад +2

      おかげさまで本日無事に取り付けました。特にリアカメラ取り付けでは初めて見たアイディアが満載でして、何度も動画を見て頭に叩き込んでほとんど真似をしました😉。リアハッチ内部に電源を隠す、ハイマウントの加工、L字電源ジャックをビニールテープで包んでさらにシリコンスプレーで滑りをよくして配線チューブの中を通すなど、当方、しろうとにもかかわらずプロの仕上がりになりました!ありがとうございました‼️

    • @lifegarage
      @lifegarage  5 лет назад

      お役立てた様でなによりです
      無事取り付け出来て良かったですね!

  • @愛川総理
    @愛川総理 5 лет назад +1

    先日私はリヤカメラを床下から配線しましたよ、ちなみにハイエ-スで、自分はオ-ディオが好きでついでに同時の取り付けになり、スピーカー同時配線にまとめてオ-ディオ本体から電源を取り、バックドア内部に線を埋め込みスピーカー配線と仕上げました。Cピラ-カバーに線を隠し、COMTEC製ですが物はいいですよ。

    • @lifegarage
      @lifegarage  5 лет назад

      車によって上からパターンと
      下からパターンがありますね
      リアカメラの取り付け位置にも
      よりますね
      自分はこの
      ドラレコ気に入ってますよ。

  • @知念将紀
    @知念将紀 5 лет назад +4

    ライフさんの説明が分かりやすいです
    応援しています。3万人登録が現れますように、願っています!

    • @lifegarage
      @lifegarage  5 лет назад

      ありがとうこざいます
      これからも頑張っていきます!

  • @ドメインない
    @ドメインない 5 лет назад

    動画を参考に同じZDR-015を
    自分で取り付けできました
    ありがとうございました

    • @lifegarage
      @lifegarage  5 лет назад

      お役に立てたのならなによりです。

  • @車大好き-q7p
    @車大好き-q7p 5 лет назад +2

    私もこのドラレコをつけました。
    後もカメラあるので安心感あります。

    • @lifegarage
      @lifegarage  5 лет назад +1

      前後でしかも駐車中も監視しててくれるから
      安心ですよね。

  • @man-ed7ix
    @man-ed7ix 5 лет назад +4

    お疲れさまです。凄く丁寧な作業ですね。以前のライブ動画もアーカイブで拝見しましたが心中お察し致します。当て逃げや理不尽な事故に関してはドライブレコーダーがあるとないとでは全く違いますよ。
    私も1度フロントのドライブレコーダーに助けられたことがあります。

    • @lifegarage
      @lifegarage  5 лет назад +1

      ありがとうございます
      ドラレコつけてちょっと精神は安定しましたw
      なるべく役に立って欲しくないところですが
      確かに安心感はありますね。

  • @aeriseph0
    @aeriseph0 4 года назад

    うちも家族が当て逃げされたので急遽ドラレコを買いました。ユピテルの025というのが人気だそうで業者につけて貰いましたが配線隠ししたためか取り付けに結構時間がかかったみたいです。

  • @小川利英
    @小川利英 4 года назад

    こんにちは~、返信ありがとうございました!
    実は、昨日次男の車に、ドライブレコーダー取り付けました!
    配線しては、画面の点検をしながらしっかりやったつもりだったんですけど!
    最後の最後に、シガライターソケットに電源を刺したのですが一応映りました
    そこからが問題なんです!次男に二股ソケット付けるか?と聞いたら出来たら
    綺麗に収めたいと言われ、やっちまったんですよ~!電源12Vと書いてあったので
    電源コードを,切ってシガライターのソケット裏側の線に繋げちゃったんですよ!
    表示が出ない、色々やったけどよくコードを見たらUSBと書いてあったんです!!
    説明書読んだら、確かに12Vソケット取り付け。その下に5VUSB、1Wと書いて
    あったんですよ!( ;∀;)壊れてしまったみたいです!俺のミスで。。。。
    でもよく考えてみると、電源のシガータイプもし壊れたらですよ!完全な保護回路が
    あればいいんですけど、これが無いと!12V直接流れて終わりですよね!
    やはり、12V専用のドライヴレコーダの方が良いと思いました、じゃ、まったね~!

  • @Yアル
    @Yアル 5 лет назад +1

    車に自分で取り付けとかしたことのない超初心者なのですがとてもわかりやすく、見ていてすごく面白かったです
    業者さんにお願いすると2万円くらいとのことですし、愛車なので自分で頑張ってドラレコつけてみたいなって思いました。

    • @lifegarage
      @lifegarage  5 лет назад +1

      ありがとうございます是非機会があったらチャレンジ
      してみてくださいね
      楽しいですよ!

  • @hi-bo2281
    @hi-bo2281 4 года назад

    凄く参考になりました!

  • @suoHnokami
    @suoHnokami 5 лет назад +4

    内張りはがしは万能選手!
    20191020 08:53

  • @kyokuto477
    @kyokuto477 5 лет назад +2

    私のライフも全ドア引っかき傷つけられました。さすがにアタマにきました!
    前固定、中央任意、前後固定セパレートを駐車監視つけています。
    あえて見せる警戒…意地です!

    • @lifegarage
      @lifegarage  5 лет назад +2

      自分もやられた直後は
      2カメラのやつ2セット買って
      一周つけたろうか!!
      とか思ってましたw

  • @di6951
    @di6951 5 лет назад

    購入検討中なので参考に

  • @ktvlogs3670
    @ktvlogs3670 3 года назад

    突然の質問すいません
    駐車監視•直接配線ユニットは単品で良いのでしょうか?
    ヒューズから電源をとるつもりなのですが

  • @竜一-z9l
    @竜一-z9l 3 года назад

    ホイール なんて名前ですか?カッコイイですね!

  • @小川利英
    @小川利英 4 года назад

    こんにちは~、ええおっさんやん!こないだのオイルの話、凄く炎上していましたね!
    チョウ面白くて俺も参加してしまいました。
    今回の、ドライブレコーダーの取り付け、少し時間がみじかかったたので、参考になる所も少なかったのですが
    あなたの、嫌みの無い説明が良かったです!明日次男の車に取り付ける事になりました!
    短い線ってはんだ付け、しなくてもいいんですかね?家電や、機械の配線には詳しんですけど。
    でも、友達の車にカーステレオを約30台ほど取り付けました!車の電装ってしっかりした
    電流が流れなくても問題ないんですかね?じゃ、まったね~!

  • @AttaRahman-s4i
    @AttaRahman-s4i Год назад

    how to turn off audio recording ?
    如何关闭录音?

  • @MK-tj6rf
    @MK-tj6rf 4 года назад

    私も付けます。相手が動いてると思われると思うのに止まっていたの一点張りこんな高いのじゃないけど当て逃げされてもナンバーがうつれば特定できますからね

  • @ショープラ
    @ショープラ 3 года назад

    質問させてください。
    レコーダー側のコードがエレクトロタップの奥まで入れられないのですが、何か加工等必要なのでしょうか?

    • @lifegarage
      @lifegarage  3 года назад

      エレクトロタップなので
      加工は不要だと思うのですが
      参考までに
      www.diylabo.jp/basic/basic-30.html

  • @ながしとっさん
    @ながしとっさん 3 года назад

    駐車監視機能を使わない場合配線キットを使って配線するとしたら常時電源は繋げなくても良いでしょうかね?

    • @lifegarage
      @lifegarage  3 года назад

      そういう事になりますね
      メーカーからも
      もう一種類
      常時電源がないタイプの
      配線キットが出てます
      www.e-comtec.co.jp/0_recorder/re_op/re_op.html

  • @おじおじ君
    @おじおじ君 5 лет назад +4

    LIFEさんこんにちは👋😃いつも動画楽しみにしてます。
    ちょっと前の動画にコメントになりますが、ドライブレコーダーを装置しようかと思ってるんですが、常時電源での供給は、バッテリー上がりの心配は無いのでしょうか?

    • @lifegarage
      @lifegarage  5 лет назад +1

      ドラレコの話になると
      会社の同僚とか
      色んな人から同様の質問をいつもされますねw
      気になるところですよね
      この次の動画 ruclips.net/video/GR4EC9qJ8EM/видео.html
      機能を紹介させてもらっている
      動画の中で紹介してますが
      バッテリーが決めた電圧(4段階設定できる)
      になるとバッテリー上がりを防ぐため
      常時録画を停止する機能が付いてますね
      なので大丈夫だと思います。

    • @るん-v6k
      @るん-v6k 4 года назад

      はじめまして。通りすがりです。
      自分もこれから駐車録画予定なのでちょっと調べたのですが、ライフさん仰る通りバッテリーあがり防止機能はあるのですが、やはりバッテリーの寿命を縮めるようで。自分はそこに不安を感じたので外部バッテリーをつけようと思ってます。UPSシリーズ(300~500)と言うのがいいらしいですよ

  • @つぼっち-o7b
    @つぼっち-o7b 5 лет назад +1

    道具などの使い方もとても参考になります。セダンのバックカメラの取付け方も動画であれば教えて下さい。

    • @lifegarage
      @lifegarage  5 лет назад

      バックドアに配線を通さなくて済む分
      セダンの方が簡単だと思いますよ!

  • @airpr4440
    @airpr4440 3 года назад

    非常に参考になりました。ありがとうございます。
    一つ質問ですが
    フロントカメラの位置決めの三角形
    垂直のテープは何の要因で位置が決まるのでしょうか?

    • @lifegarage
      @lifegarage  3 года назад

      ありがとうこざいます
      ワイパーの拭き取り範囲内に
      付けたかったので
      ワイパーの拭き取り範囲を
      テープ貼ってみました。

  • @coco-oc7kc
    @coco-oc7kc 5 лет назад

    素晴らしい取り付けですね。業者に依頼すると高額請求されます。安価と撮影しながら取り付けてくれるところライフガレージさんは依頼とかで取り付けされますか?お忙しいのに好きでなかったらしませんよね。どもわかりやすい取り付けなのでお願いしたいです。ライフガレージさんの取り付け場所はどこですか?

  • @haaaju1130
    @haaaju1130 4 года назад +1

    Amazonでドライブレコーダー(前後)を購入しました!
    何点か質問があるのですが、
    駐車中も衝撃で録画が開始される機能のあるドライブレコーダーです。その場合にも、別で購入されたと紹介されていたコードは必要でしょうか?
    また、付属されていたコードがシガーソケットを利用するものでした。別でコードを購入しない場合、シガーソケットに取り付けたいのですが、利用した場合バッテリーが上がる。ドライブレコーダーが壊れるなど等の問題はありますか?
    (普段からスマホを充電、空気清浄機の利用をシガーソケットでしています。)
    そして、配線についてなのですが、とりあえず押し込んでって考えで大丈夫でしょうか?
    初めてなもので、長文でたくさんの質問、申し訳ないです。
    よろしくお願いします🙏

    • @小川利英
      @小川利英 4 года назад +1

      関係ない者ですが、俺の嫁の車は、クルマが揺れたりすると自動的に、録画するんですよ
      このカメラ非常に、電力が低く極端な事を言うと携帯のカメラですね!バッテリーがいかれていない限り
      多分大丈夫ですよ!娘の車は前後付いているんですが、安いので衝撃の機能が付いていないんです!
      ヤッパ、純正の方がいいかもね!じゃ、まったね~!

    • @haaaju1130
      @haaaju1130 4 года назад

      小川利英
      ありがとうございます!
      参考にさせて頂きます!

  • @井手上利男
    @井手上利男 5 лет назад

    私はルームミラー型にした!
    こういうタイプは死角が出来るのでスルーしました。配線などは勉強になりました!バックカメラも私はナンバーハウスの上に付けました。室内だと、どうしても映りが悪くなってしまうんですよね!

    • @satoshinagano7211
      @satoshinagano7211 5 лет назад +1

      2画面になるし(ミラー左側に後方、右側が前方という両方の映像が確認できます。)車庫入れの際に心強いですね。確かに、室内だったらプライバシーガラスの影響で観づらいものです。

  • @たまかず-g7t
    @たまかず-g7t 4 года назад

    動画撮影込みでどのくらいの時間かかったのかな?
    ど素人が、1日かけてできるかな?

    • @lifegarage
      @lifegarage  4 года назад

      撮影込みで5時間くらい
      だったと思います。

  • @TheKADENMAX
    @TheKADENMAX 5 лет назад +7

    普通なら、ルームミラーの右側でなく、左側に設置しますけどね😅
    運転者の視界に画面が見える位置に設置するのはNG、モニターレスの場合はOKだと思うけど。
    ちなみに自分も前後に取り付けてますが、前後タイプではなく、フロントタイプのものを後ろにつけてますw
    というのも、前後タイプというのは、フロントのレコーダーに2つの録画をやるわけで、SDカードの容量がすぐ不足になってしまうので、そうしましたw
    見た目からすれば前後タイプ、実用性からすればフロントタイプをリヤに付けるほうがいいみたいですね^^*
    ちなみに、配線は、カーナビ裏から分岐して、ナビ回り、足回りで、タイラップなど使い、配線処理して、右側Aピラーを外し、配線ガイドをとおし、下側から、配線を引き上げ、ピラー内でタイラップで配線処理し、ウェザーストリップ(ゴム)をはずし、クッションテープでまいた配線をその中に、通し、Bピラーをめくり、中に通し、後席のウェザーストリップもはずし、同じように配線を通し、最後、リヤゲートをあけ、トランク周りのカバーを外して、その中に配線を通し、最後は、リヤガラスにドラレコ取り付け、配線をリヤゲートのウェザーストリップの中に通し、接続しました。
    どうしても、配線は飛び出てしまいますが、見栄えを少しでも良くするため、クッションテープ巻いてあります😅

    • @lifegarage
      @lifegarage  5 лет назад +1

      参考になります
      ありがとうございます。

    • @猫背猫舌-m8y
      @猫背猫舌-m8y 5 лет назад +3

      @@lifegarage 左右どちらでも問題無いですよ(^_^)
      ライフだと全高が高いので、視界がどうのって言う問題もないと思います。
      私はアコードですが、自分がドラレコを操作しやすいように運転席側に付けています。
      車検も大丈夫でした。

    • @TheKADENMAX
      @TheKADENMAX 5 лет назад +3

      ブルーユーロ そうすると、運転中に映像が見えると集中できないとかそういう人は助手席側で、気にならない人は運転席側につけるのもよさそうですね。
      位置変えようかなぁ。
      危険な車両や異常発見時に手動録画押す際とかに不便ですよね

    • @猫背猫舌-m8y
      @猫背猫舌-m8y 5 лет назад +1

      @@TheKADENMAX そうですね(^_^;)
      車検に問題無い範囲で自分に合った場所に取り付けるのが良いと思います。

  • @higamon125
    @higamon125 4 года назад

    エレクトロタップの所Y字配線にしてもいけますか?

    • @lifegarage
      @lifegarage  4 года назад +1

      分岐できればやり方は
      問題無いと思いますよ。

  • @van2315hanjiro
    @van2315hanjiro 5 лет назад +6

    NARDIのステアリング
    懐かしい

    • @lifegarage
      @lifegarage  5 лет назад

      エアバック標準になってから
      なかなかステアリング交換してある車も
      いなくなってしましましたね
      昔は定番でしたが。

  • @竜一-z9l
    @竜一-z9l 3 года назад

    すいません 今のホイールじゃなくて、メッキのセンターキャンプ付いての教えて下さい。

    • @lifegarage
      @lifegarage  3 года назад

      ありがとうございます
      ラグテックネオムーンというホイールです。
      www.pandora-inc.com/lugtec_neomoon/index.html

  • @mogu1425
    @mogu1425 5 лет назад +1

    ドライブレコーダーの設置場所(26:48)の所でお聞きします。
    計測するフロントガラスですが、車内、車外、左右、中央では数値が違いますが、どこを基準として計測されましたか?
    また、黒い帯の部分を含めてですか?、それとも実際視認できる範囲ですか?
    よろしくお願いします。

    • @lifegarage
      @lifegarage  5 лет назад

      設置するときの
      測定は車外から上下で
      測りました
      保安基準が「ガラス開口部」という
      説明で解釈が分からなかったので
      一応保険を掛けて黒い部分を
      避けて透明な部分のみですね。

  • @atyuhi
    @atyuhi 3 года назад

    これからの車にはリアからフロントの天井にパイプを通して、電源ユニットを1つ付けておいて欲しいわ

  • @kwsk1215
    @kwsk1215 5 лет назад +2

    私も我が家の車3台に、同じドラレコ取り付けました。バックカメラのL字ケーブル、蛇腹ゴム管を通すのに結構苦労しました。ランクルとプリウスαは何とか通ったのですが、フィットシャトルはどうしても通りませんでした。結局アマゾンでL字をストレートに変換するケーブルを購入しました。
    ところで、全く関係ない話ですが、すぐ近くの農場はブドウ畑ですか?

    • @lifegarage
      @lifegarage  5 лет назад +1

      やはりL型プラグは通らない車が
      あるんですね
      撮影してるレンタルガレージが
      山梨なので ブドウ畑ともも畑に
      囲まれてますw

    • @kwsk1215
      @kwsk1215 5 лет назад +2

      やっぱりブドウ畑でしたねー
      私も山梨なんで^ ^

  • @としろー-z3x
    @としろー-z3x 5 лет назад +2

    コムテック良いんですけどね。唯一残念なのがメモリー仕様が32GBまでなのが古くて新製品が出ても変わらない点。リアも一緒に記録となると丸一日走ると最初の動画がどんどん上書きされちゃう。

    • @lifegarage
      @lifegarage  5 лет назад +1

      確かにそうかもしれないですね
      フロント リアカメラ Gセンサー GPS位置情報
      色々記録しているので
      長く録りたいとか残したいと考えると
      厳しいかもですね。

  • @おまるおまる-t1c
    @おまるおまる-t1c 4 года назад

    車体が揺れるぐらいじゃ無いと
    録画残ってないから駐車監視で当て逃げとかが
    撮れてるのはほんまに運。
    ケンウッドとかなら物体検知付いてるけど、ただ壊れやすい笑
    ドラレコ買う人は駐車監視に絶対的な信頼はよせない方がいいです、撮れてない事はたたあるのでおまけ程度に考えるのがいいのかな
    ドラレコはメリットデメリットが分かれ過ぎてほんまに選ぶの迷うけど、シンプルに使いやすさと性能がいいのはコムテックがオススメやね。
    ただ、値段はそこそこする

  • @teddykuma2495
    @teddykuma2495 5 лет назад

    フロントガラスは両脇の上にエリアマークが入ってないでしょうか?

    • @lifegarage
      @lifegarage  5 лет назад

      エリアマークという言葉を
      初めて聞きました
      car-me.jp/articles/11035
      これなら付いてるんですが
      違いますかね 無知ですみませんm(__)m

  • @redbrown4470
    @redbrown4470 4 года назад

    常時電源を取り出しパワーウィンドウのヒューズに差し替えて、キーを抜いた状態でも窓が開けられるようにすることに挑戦しています。
    ライフガレージさんにご教示願えたら嬉しいのですが、、、

  • @ryke2035
    @ryke2035 4 года назад

    アップされてからだいぶ日が空いてるんですが、、、
    フロントガラスに貼り付けるステーとテープが外れてしまうんです。脱脂もしましたし、
    ガラスとテープは多少気泡が入りながらも外れてはいないんです。
    新しくテープを買って貼り直したんですが同じようにテープとステーが外れます。何がダメなのかおわかりになりませんでしょうか?
    すいません、コメント欄に長々と、、、。

  • @otyamenacarol
    @otyamenacarol 5 лет назад +1

    ドラレコほしいののですがどれにするか悩んでます😅

    • @lifegarage
      @lifegarage  5 лет назад

      色々ありますからねー
      ただ選んでいる時も
      楽しいですよね!

  • @yu-san0319
    @yu-san0319 5 лет назад +4

    自分も同じコムテックZDR-015をステップワゴンにつけました。夜やトンネルを出た際も問題ない映像でフルハイビジョン19.1fpsなのでLEDの信号機も問題なく映り安心です(*^_^*)

    • @lifegarage
      @lifegarage  5 лет назад

      優れものですね!
      映像も綺麗で機能も問題ないし
      自分も気に入ってます♪

  • @putchogtr-s472
    @putchogtr-s472 5 лет назад +2

    お疲れ様です!
    二度目の当て逃げ・・・でも、お体に大事なくて安心しました(^_^;)
    私も一年前ドラレコをスティングレーに付けるときは如何に配線を目立たなくするか試行錯誤しました!
    今となっては懐かしい思い出です(*´∀`*)

    • @lifegarage
      @lifegarage  5 лет назад

      ありがとうございます
      ちょっと精神的に参りましたがw
      立ち直りました
      配線は頭使うけどそういう工夫が
      楽しいですね。

  • @nontitle716
    @nontitle716 5 лет назад +1

    L字のコード作るメーカーは何考えてるのか本当に本音を聞いてみたい。

    • @ヨシエトモ
      @ヨシエトモ 4 года назад +1

      私の車は蛇腹のところが狭く、泣く泣く切って、半田でつなげました。

  • @toskwa3582
    @toskwa3582 5 лет назад +1

    オーディオのカプラーにアースもあったはず

    • @lifegarage
      @lifegarage  5 лет назад

      そうですね アースはありますね
      そこからの分岐もできますね。

  • @aqua-art6881
    @aqua-art6881 5 лет назад +1

    お疲れ様です
    自分もドラレコをつけようと思ってるんですが、フロントは車検というよりは視界などの邪魔にならないようになるべくミラー一体型にしようとは思うんですが、一体型はどれもいいお値段しますね(´・ω・`;)

    • @lifegarage
      @lifegarage  5 лет назад

      自分もミラー一体型も検討しました
      確かに視界はちょっと遮られるので
      邪魔ですね 凄い分かります
      ミラー一体型がもっと普及して
      お求めやすくなれば良いですね。

    • @toskwa3582
      @toskwa3582 5 лет назад

      ミラー一体型のほかに選択肢は
      1、ルームミラーの裏に隠れるように付ける
      2.液晶モニターなしモデルにする
      なんてものあるよ

  • @masaoshimizu6346
    @masaoshimizu6346 4 года назад

    分りやすい解説と動画で、とても参考になります、またワイパーゴム交換で出る、ステンレスの隙間通し棒活用やディーラーに依頼した場合の参考料金等、見ている側の気持ちになっての細やかなコメントに頭が下がりました(*’ω’ノノ゙☆パチパチ

    • @lifegarage
      @lifegarage  4 года назад

      ありがとうこざいます!

  • @Виталий-в9м9ж
    @Виталий-в9м9ж 2 года назад

    Доброго времени суток сделайте 🙏🙏 инструкцию настройки регистратора ZDR-015 на русском языке

  • @kote_tsuku
    @kote_tsuku 5 лет назад +1

    これ、国産じゃないんですよね〜
    一年で壊れました……

    • @kote_tsuku
      @kote_tsuku 5 лет назад

      1年少し経っていて保証は当然切れていましたが、メーカーさんは無償で直してくれました

  • @國士磯辺
    @國士磯辺 5 лет назад +1

    バックカメラが写らないのはどうして❗

    • @lifegarage
      @lifegarage  5 лет назад

      この車は元々バックカメラ
      無しですね。

  • @上杉彰
    @上杉彰 4 года назад

    セダンやクーペタイプのバックカメラの取り付け見たいのに
    ドラレコの取り付け動画ってどれもこれもハッチバックの車ばっかり。

  • @pansyu1569
    @pansyu1569 5 лет назад +2

    人件費のほうがお高そう。

    • @lifegarage
      @lifegarage  5 лет назад

      工賃ですかね?
      前後カメラだと
      結構掛かりますね。

  • @太麺のぐっちゃんねる
    @太麺のぐっちゃんねる 5 лет назад +3

    イイネッ👉

  • @こんどうとしお-q6j
    @こんどうとしお-q6j 5 лет назад

    ドラレコの最低価格を知りたい

    • @lifegarage
      @lifegarage  5 лет назад +2

      ネットで検索すると
      比較サイトとかありますね。

    • @TheKADENMAX
      @TheKADENMAX 5 лет назад +1

      それって通販にある、安物でいう、最低価格なのか、きちんとしたユピテルとかコムテックなどのきちんとしたメーカーブランドでいう最低価格なのか言わないとなんとも言えないと思う。
      あと店頭価格での最低価格か、通販なのか